いざ焚き火場?へ
思えば2ヶ月ほど前、キャンプしたいなと思って、スマイルさんのブログに行き着き、
スマイルさんやそのご友人の方々のブログを見ていると、毎度登場する焚き火会。
当時、2ヵ月後に自分もその輪の中に入ってるとは思いも寄らなかったでしょう・・・
正直に感想を言うと・・・
みなさん
「濃い!」
いや、いい意味でいい味出でてます。いい大人の集まりでした。
焚き火の火を見つめてると、どっかに精神がトリップしそうになりました・・・
なによりあたりまえですが、「暖かい!」
でも、近づきすぎると火傷するし、離れると冷えたり・・・
まるで恋愛のようです・・・とか、おっさんなので全く思ってません。今考えました・・・笑
だいぶ長いこと焚き火の側にいましたが、途中で離れて自分のサイトで色々やってみることに・・・
ソロKenサイトの暖房器具
右奥がコールマンのフェザーストーブと遠赤アタッチメント、
正面が同じくコールマンのクイックヒーター
遠赤でベース温度を上げ、クイックヒーターでスポット熱量を得る感じ・・・でしょうか・・・・?
フェザーストーブは聞いたとおり、燃料タンクが小さく、3時間おきに給油が必要でしたが、
気温が低くても安定動作です。
点火時は炎上気味になるので、テントの前室などから少し離しておくほうがいいです。
すぐに安定してくるので近づければいいかと。
クイックヒーターは深夜に点火してみたら駄目でした・・・・
ガス缶が冷えまくって汗かいてたせいかもしれません。
同じガス缶のコンロは大丈夫でしたから。
ビールやバーボンを飲みながらうだうだしてると、
小腹がすいたので・・・
レトルトのミートボールとさとうのご飯をお湯で温めて食べました。
旨かった・・・これも魔法の調味料のせいでしょう。
あ、ラジオですが、
夜中ずっと聞いてました。
日本放送ラジオ、FMのJWAVE等、聞けました。
オールナイト日本、久し振りに聞きました・・・あのころは若かった
プラティバスの水筒、水分補給用に使ってました。
さて、道志の谷に夜の帳が降りてきました・・・
一瞬前室の椅子で落ちかけたのですが、すぐに起きてつぶやきを見ると・・・
次に続く・・・
続きは明日ですよ~今日はおやすみなさい!