2010年11月17日
キャンプ道具のウィッシュリスト
購入予定のキャンプ道具のリストなんですが、
どんなもんでしょうか?
まずはテント

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーII+アルミロールテーブル MINI
子供が外に連れて行けるようになったら直ぐファミキャンできるかなと思って。子供は今5ヶ月、女の子です・・汗
テント用のマット

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) グランドマット1522
ぴったりサイズのマットです。ちと贅沢ですが、テント内を広く使うという意味でもあったほうが良いかと思って・・・
テントの下敷き

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート220×150用
テントをできるだけ汚さない下敷きの用途や、単にレジャーシートとして使えるかなと・・・
ペグ

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
20か30かは迷うところ、とりあえず20を6本ほど買おうかと。
ハンマー

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
これはただかっこいいから欲しいというレベル。ハンマーとしては高いので、後回しの予定。
照明

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
10数年前につかってたホワイトガソリンのコールマンのランタンはあるので、それも使う予定です。
続いて、火気まわりですが、コンロは、昔使ってたOD缶?仕様のものがあるので、それを引っ張り出します。
ちなみに、CB缶は「カセットボンベ」の意味のようですが、OD缶は何の略なんでしょう?OD缶という呼び方も最近ナチュログ見てて知ったのですが・・・
暖房はこれでどうでしょうか?

Coleman(コールマン) フェザーストーブ
こいつの上に

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
こいつを置いて使おうかと思ってます。
あと、実はこいつを先行して買ってました。

Coleman(コールマン) クイックヒーター
こいつは我が家の非常用暖房という意味もあります。万が一停電で暖房が使用できない場合でも、こいつで赤ん坊の暖房だけは確保できるかと思って・・・
ほんとは武井のヒーターとか欲しいんですが、
予算とか考えるとちと難しいので、来年以降に考えます。
もしかしたらステイシーⅡには大きすぎるかも・・・とか思ってもいます。
続いて、ソロキャンといえば、

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
やっぱりこれが欲しいです。こそこそと?焚き火をやりたいので
本格的にはスノーピークの焚き火台があったほうがいいのでしょうか?
直火オッケーなキャンプ場ならOKでしょうが、NGなキャンプ場ではどうすればOKなんでしょうか?まったく分かりません
そこらへんも行ってみてから勉強ということになるのでしょうね。
そのほか、コッヘルとかは昔のがあります。なんとかなる。
椅子も700円で買ったチェアがあるのでとりあえずそれで。
上の装備で大事なものが足りない・・・・シュラフ。
凍死したくはないので、ちゃんとしたものが必要かと・・・
もうすぐ12月ですね。
冬デビューなら早いほうがいい。
上記の暖房でとりあえずなんとかなるでしょうか?
ちょっと心配。
最悪、シュラフだけはしっかりしたの買っておいて、寒すぎれば
シュラフに潜り込んでテントの中で本でも読んでればそれだけで幸せな気がする・・・
どんなもんでしょうか?
まずはテント

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーII+アルミロールテーブル MINI
子供が外に連れて行けるようになったら直ぐファミキャンできるかなと思って。子供は今5ヶ月、女の子です・・汗
テント用のマット

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) グランドマット1522
ぴったりサイズのマットです。ちと贅沢ですが、テント内を広く使うという意味でもあったほうが良いかと思って・・・
テントの下敷き

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート220×150用
テントをできるだけ汚さない下敷きの用途や、単にレジャーシートとして使えるかなと・・・
ペグ

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
20か30かは迷うところ、とりあえず20を6本ほど買おうかと。
ハンマー

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
これはただかっこいいから欲しいというレベル。ハンマーとしては高いので、後回しの予定。
照明

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
10数年前につかってたホワイトガソリンのコールマンのランタンはあるので、それも使う予定です。
続いて、火気まわりですが、コンロは、昔使ってたOD缶?仕様のものがあるので、それを引っ張り出します。
ちなみに、CB缶は「カセットボンベ」の意味のようですが、OD缶は何の略なんでしょう?OD缶という呼び方も最近ナチュログ見てて知ったのですが・・・
暖房はこれでどうでしょうか?

Coleman(コールマン) フェザーストーブ
こいつの上に

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
こいつを置いて使おうかと思ってます。
あと、実はこいつを先行して買ってました。

Coleman(コールマン) クイックヒーター
こいつは我が家の非常用暖房という意味もあります。万が一停電で暖房が使用できない場合でも、こいつで赤ん坊の暖房だけは確保できるかと思って・・・
ほんとは武井のヒーターとか欲しいんですが、
予算とか考えるとちと難しいので、来年以降に考えます。
もしかしたらステイシーⅡには大きすぎるかも・・・とか思ってもいます。
続いて、ソロキャンといえば、

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
やっぱりこれが欲しいです。こそこそと?焚き火をやりたいので

本格的にはスノーピークの焚き火台があったほうがいいのでしょうか?
直火オッケーなキャンプ場ならOKでしょうが、NGなキャンプ場ではどうすればOKなんでしょうか?まったく分かりません

そこらへんも行ってみてから勉強ということになるのでしょうね。
そのほか、コッヘルとかは昔のがあります。なんとかなる。
椅子も700円で買ったチェアがあるのでとりあえずそれで。
上の装備で大事なものが足りない・・・・シュラフ。
凍死したくはないので、ちゃんとしたものが必要かと・・・
もうすぐ12月ですね。
冬デビューなら早いほうがいい。
上記の暖房でとりあえずなんとかなるでしょうか?
ちょっと心配。
最悪、シュラフだけはしっかりしたの買っておいて、寒すぎれば
シュラフに潜り込んでテントの中で本でも読んでればそれだけで幸せな気がする・・・
