ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月14日

ハイキング実行

※読み返してみて、読みにくい上に、サムネイルがリンクが切れたり
むちゃくちゃです。慣れていくので今回はお許しを・・・

11月2日に丹沢山系の大山にハイキングに行ってきました。
ハイキング実行

標高1252mの大山(おおやま)は丹沢山系でもっともお手軽に登れる山ではないでしょうか?途中までケーブルカーもあるし、ヤビツ峠まで車で行けば頂上まで2.5kmですから。

私はヘタレで12年ぶりの登山?山歩きなので、ヤビツ峠まで車で行ってから徒歩のコースでした。
ハイキング実行
ヤビツ峠の駐車場、この日は平日なので、余裕でとめられました。
渋谷の家を6時半に出発し、ヤビツ峠には8時くらいに到着。そのときは車は2台くらいしかいませんでした。
休日は相当混こむので、早く到着する必要があります。

ハイキング実行
こんな感じのさわやかな山道ですが、頂上近くまではあまり展望は開けません。

ヤビツ峠から頂上までは、高度にして500m程度です。
久し振りなので、土留めの木の階段のところは結構疲れました・・・


ハイキング実行
1時間ちょっとで頂上に到着。
ハイキング実行

うほ~いい景色!
ハイキング実行
中央に見える高い建物は横浜ランドマークタワー周辺です。

この日は房総半島、三浦半島、伊豆半島と、かなり遠くまで見えした。
相模湾は太陽を反射して、まるで大きな鏡のよう。

ハイキング実行
相模川、江ノ島が分かりますか?

頂上では30分くらい過ごしました。
コンビニおにぎりを食べて水分補給。
ハイキング実行
(低山でもしっかり地図やコンパスは持っていってます)

ちょっとだけ頂上付近を散策して・・・
ハイキング実行

頂上を離れます。
ハイキング実行
富士山や、丹沢山方向、紅葉はまだまだでも、とても美しい。

途中写真を撮りながらでも、1時間もかからずに峠まで戻りました。

帰りは、東名じゃなく、中央高速で帰ります。
宮ヶ瀬湖経由に寄って、お土産の柿を買っていきました。
ハイキング実行

県の施設にあった掲示板にクマさん情報ありでした・・・・怖い
ハイキング実行

いちおう、カウンターアソールト(熊スプレー)は
携行しています。

宮ヶ瀬湖の西側、早戸川周辺でよく遭遇事故があるようで、
重症者も出ています。

気をつけましょう・・・・


ではまた~




この記事へのコメント
こんにちは。

たまに一人になりたい気持ちはよ〜く分かります。

手始めに登山なんですね(笑)

私は嫁さんから強制キャンプ産休にさせられてます。

ま、その前が行き過ぎでしたが(^o^;)

家族から理解のあるうちに既成事実とするのが良いかと思います。

道志のキャンプ場には沢山ソロキャンパーが蠢いてますから、

勇気を出して一歩踏み出すことをお勧めします(爆)
Posted by toy at 2010年11月15日 11:51
toyさん
こんにちは、どうぞよろしくお願いします。

手始めに登山・・・については、
この季節にキャンプを始めるとなると、
暖房等も必須となって、いきなりフル装備(笑)に
なってしまい、今は道具がほとんどない自分には
無理があるかと思いました・・・ガックリ

>既成事実とするのが良いかと・・・
なるほど (ニヤリ)

予定では来年の春、デイでテント張りの練習&道志の偵察
その後ソロデビュー!の予定で動いてます。

今、ウィッシュリストに購入予定品をため込んでるところです!
Posted by ソロKenソロKen at 2010年11月15日 12:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイキング実行
    コメント(2)