ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月15日

ステイシーⅡが・・・

ソロキャンに向けて購入候補となっているテント
小川のステイシーⅡが・・・

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーII+アルミロールテーブル MINI
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーII+アルミロールテーブル MINI

アルミローテーブル付きになってる!!


背中を押してきますな・・・

テーブルが付いてくるとはいえ、
テーブルについては、道志のスタンダード規格(笑)と言われている
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

かっくい~!



を買う予定なんですが、
前室で低く腰掛けて使うテーブルはどのみちあったほうがいいのかな?

ステイシーⅡは2.5人用なので、ソロには大き目なんですが、
あくまでもファミキャンの練習として、ソロキャンという大義名分がある
私にはちょうどよいかと・・・移動は車ですし。

あとは買うタイミングですねぇ。今なのか、来年の春前なのか・・・
うーん。


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
小川ステイシーⅡが廃盤に・・・??
ソロキャンのお供に・・・
シュラフ寝
ティッシュ1枚で
デイキャンに行くぞ!
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 小川ステイシーⅡが廃盤に・・・?? (2010-12-22 01:47)
 買い物リスト (2010-12-05 02:05)
 ソロキャンのお供に・・・ (2010-12-01 00:00)
 シュラフ寝 (2010-11-30 01:09)
 ティッシュ1枚で (2010-11-26 01:23)
 デイキャンに行くぞ! (2010-11-21 22:33)

この記事へのコメント
たびたび。

冬キャンプするなら。

ロゴスのこんにゃくタープフルクローズするやつ

安いソロテント。インナーで使用します。今後も使用するならコールマンのツーリングドーム辺りがベスト。

ほかには普通のストーブちいさめなのがベストです。

あとは通常キャンプ用品があればOkですよ(笑)

それかモンベルの#0番寝袋です。ー15℃でも眠れます。

ぜひはまって下さい(笑)

私の知り合いは冬デビューが多いですし。
Posted by toy at 2010年11月15日 16:48
ステイシーⅡ使ってますよ
コレのいいところは大きめな前室ですね
それと雨の撤収のときインナーテントを先に
濡れずに撤収できるとこですね。

2.5人用ですが荷物を中に入れると
ソロでちょうどいいですよ

遅くなりましたがソロKenさんのブログ
お気に入りに入れさせてもらいました
Posted by 3boyパパ&ママ3boyパパ&ママ at 2010年11月15日 18:38
>toyさん
実は家が非常に狭く、仕舞い寸法が大きな道具は
買えないという悩みが・・・

ところで、あちこちで「コンニャク」って言われてますが、
「コンニャク」ってなぜついたんでしょう・・・謎

冬デビュー、寒空の下、一人人生を振り返ったり、
物思いにふけったり、飲んだり(笑)

雰囲気からして夏より冬のほうがよさそうですねぇ・・・

段階としては、まずデイで、テントの設営・撤収、
さらに火気使用の練習。

そして本番デビューって感じで考えてます。

テント、やはりとっとと買うべきでしょう。
Posted by ソロKenソロKen at 2010年11月15日 22:44
>3boyパパ&ママさん

ステイシーⅡお持ちですか!!

自分、こいつの写真見て、
前室で腰掛けて煮炊きしたり
焚き火したりする自分を想像するだけで
顔がニヤニヤしてしまってます・・・

変態の気があるのかもしれません(笑)

>お気に入りに入れさせてもらいました

うわ~光栄です!
こちらも入れたいのですが、やり方から
勉強の必要ありです。
Posted by ソロKenソロKen at 2010年11月15日 22:57
>2010年11月15日 22:44
ソロKenさん、みたび書き込みます。

>ところで、あちこちで「コンニャク」って言われてますが、
>「コンニャク」ってなぜついたんでしょう・・・謎

それは設営した時に張り綱かまさないとこんにゃくのようにふにゃふにゃなんですよ。それが由来です。

ともかくまずはテント購入ですね。

アイディンもいいテントですが高いし設営面倒なのでコールマンあたりから初めたらどうでしょうか?

キャンプしていればだんだん欲しい物、必要な物が見えてきますよ。
Posted by toy at 2010年11月16日 11:51
>toyさん

なるほど、コンニャクってそういう意味だったんですね~
いや・・・コンニャクOFFとかってあちこちで書いてあるからなんのことやらって・・・

ありがとうございます。納得です。

テントは来年の夏は家族もデイキャンくらいには連れて行きたいので、赤ん坊の寝床(笑)を兼ねてステイシーⅡにしてみようかと思います。

toyさんに言われて、やはりこの冬にデビューするのが良いのではないかという気がしてきました。

子供は5ヶ月ですが、落ち着いてるので、まだパパが休みの日すべてを子守しようと張り切るタイミングではない気もします。

ということで、次はシュラフをどうしよう・・・
Posted by ソロKenソロKen at 2010年11月17日 02:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ステイシーⅡが・・・
    コメント(6)